![]() by 創造
カテゴリ
全体 木造幼稚園 砧マンションリノベ 成増の家 曳舟の家 付知のいえ 第10期自力建設 家造り 加子母(かしも) TOKYOSTYLE 森林文化アカデミー 温熱環境 村楽ブートキャンプ 第11期自力建設 課題研究 講習会 木匠塾 企業見学 こだわりの一品 食べ物 暮らし 趣味 あれこれ 資格・技術 建物巡り プロジェクトS 未分類 ファン
リンク
お気に入りブログ
最新のコメント
最新の記事
以前の記事
2019年 11月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ゴールデン・ウィークも残り3日。今日が平日という事もあり仕事再開している会社も多いようです。TOKYOSTYLEで過ごした今年は、珈琲を豆から挽いてから仕事をはじめ、休憩はウッドデッキで頭の整理をしたりと、いつもより少しだけゆったりと仕事しました。
図面を描いたり求人・広報の打ち合わせに、夏の加子母ツアーの準備をしていると、来場頂いた方に差し入れを頂いて、夜は美味しい差し入れとお酒。そんな充実したGW期間には、住まい手さんとの設計打ち合わせと食事会も。 夕方からの打ち合わしたら、そのまま夕食の準備開始。この日は住まい手さんが減量中の私におススメ料理をご馳走して下さるという事で、メニューは中華粥。予め仕込がしてあった塩味のついた野菜に鶏肉を盛り付け、お粥は電子ジャーで炊きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 私共の家づくりでは殆どの場合、造作キッチンを提案しています。既製寸法のキッチンに合わせて家を設計するのではなく、キッチンを家に合わせて設計し造り付ける事で、細かな寸法まで調整でき、より暮らしに沿ったキッチンを提案する事へと繋がっています。 また基本設計を終え詳細設計に入るこのタイミングで、実際に調理を行うことで、キッチンでの動線から、収納量・収納位置はじめ作業台の高さなどを含めた使い勝手と共に、各箇所の質感を感じて貰うことが出来ました。 食事会では美味しい料理に岐阜のお酒も入って、住まい手さんとの話題は多岐にわたりました。設計する上でのヒントや仕様を確認するというのは勿論のこと、料理をしてそれを食べるという、暮らしの中での大切な時間をご一緒出来、私にとっても楽しい晩餐になりました。 加子母っ子 中島 創造 ![]() ↑ランキングへ参加しています。クリックお願いします。 ~「みんなでつくるモデルハウス」~ 【イベント情報】 「みんなでつくるモデルハウスのあゆみ」展示会 【これまでのあゆみ】 8月11日上棟式(当日の様子) 8月30日構造見学会(開催の様子) 9月27日フローリング貼り(WSの様子) 10月3日加子母ツアー(開催の様子) 11月1日オスモ塗装(WSの様子) 11月7日珪藻土塗り(WSの様子) 12月6日蜜蝋ワックス塗り(WSの様子) 12月13日親子庭つくり(WSの様子) 12月20日薪小屋づくり(WSの様子) 2016年1月23日竣工式(オープンの様子) ~実測コラム「地域からの便り」~
(第一弾)夏場の身の廻りの温度変化 (第二弾)冬場の身の廻りの温度変化 (第三弾)夏場の古民家の温度変化 ~温熱コラム連載「加子母っ子の温熱コラム」~ (第1回) 温熱環境とは? (第2回) 住まいでの熱中症にご用心 (第3回) 夏場の身の回りの温度変化 (第4回)9月も2階は要注意!! (第5回)夏はそと?冬はうち?? (第6回)冬が来る前に・・・ (第7回)冬場の身の回りの温度変化 (第8回)ちょっとの工夫でアッたか貯湯 (第9回)交通事故よりも3倍キケンな家の中?? (第10回)四季を通して快適な生活を
by sozo3131
| 2016-05-06 12:34
| TOKYOSTYLE
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
ファン申請 |
||