![]() by 創造
カテゴリ
全体 木造幼稚園 砧マンションリノベ 成増の家 曳舟の家 付知のいえ 第10期自力建設 家造り 加子母(かしも) TOKYOSTYLE 森林文化アカデミー 温熱環境 村楽ブートキャンプ 第11期自力建設 課題研究 講習会 木匠塾 企業見学 こだわりの一品 食べ物 暮らし 趣味 あれこれ 資格・技術 建物巡り プロジェクトS 未分類 ファン
リンク
お気に入りブログ
最新のコメント
最新の記事
以前の記事
2019年 11月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2週間前になりますが、仕事で加子母(かしも)へ行くのを利用して(製材の機会をを利用して加子母へかも)昨年購入していた、栗の製材ワークショップをしてきました。
芝ヵ瀬食堂での腹ごしらえ終え、昼一番にいつもお世話になっている杣工房(早川泰輔事務所)さんへ。事前に私が考えていた製材イメージ(写真:右奥)をもとに、製材の基本を教わりました。 ![]() 今回は2本ともを「だら挽き」で挽くことに。方向性を決め製材を行う桂川木工所さんに移動。末口径43㎝と54㎝の栗の丸太。木皮の状態から、伐採されてから3~4年程と推測。 ![]() ![]() ![]() ![]() 栗材は灰汁が強い為、製材後は高圧洗浄しながらデッキブラシでアク流し。こうすることで材自体が持っているアクが抜け易くなるとのこと。デッキブラシを持つ手にも、自然と力が入ります。 ![]() ![]() 天然乾燥を経て、建築資材として利用が出来るようになる2~3年後が楽しみ。今後、加子母に帰る際に感想具合を確認する楽しみも増えました。 昨年の材料購入から今回の製材ワークショップと、貴重な体験をさせてくれた杣工房のタイスケさん、ツジちゃん有難うございました。 加子母っ子 中島 創造 ![]() ↑ランキングへ参加しています。クリックお願いします。 ~NHK総合「サキどり」で加子母の家造り紹介されました~ タイトル:地域再生 海にも山にも"宝"あり 詳細はこちらから確認下さい ~温熱コラム連載「加子母っ子の温熱コラム」~
(第1回) 温熱環境とは? (第2回) 住まいでの熱中症にご用心 (第3回) 夏場の身の回りの温度変化 (第4回)9月も2階は要注意!! (第5回)夏はそと?冬はうち?? (第6回)冬が来る前に・・・ (第7回)冬場の身の回りの温度変化 (第8回)ちょっとの工夫でアッたか貯湯 (第9回)交通事故よりも3倍キケンな家の中?? (第10回)四季を通して快適な生活を
by sozo3131
| 2014-04-14 18:17
| 家造り
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
ファン申請 |
||